27 avril 2007

日本での面白い現象について話したいんだ。。


去年、初めて日本に着いた時、広告用看板をみたり、レストランの名前を読んだりし たら私は非常に驚いたの。というのはフランス語の言葉が沢山出ているからわね。けど、一般の使い方はそんなに正しくないし書き方も違うし時々意味もない。それを分析すると面白いと思うから今日はその話について話したいと思う。

フランス人として日本でのフランス語を読めば、たいていの場合、笑わせがちんだ。というのはフランス語みたくて、フランス語の感じがあるけどフランス語ではないから。
日本人は日本語の文法とフランス語の語彙を混ぜて新しい言語を作っちゃったさぁ!

自 分でその新しい言語の起源を探して、二つを見つけたの。最初に、日本で伝わったのは70年代だということだ。実はその時、音楽や映画などを通してフラン ス・ガールやアダモやアレン・デロンなどのタレントは有名になったばかりで、日本人にとってフランス語がどんどん伝達されて響きの良い言語になったと言え る。
日本人に聞いてみたらフランス語はおしゃれな感じだという考え方を持っている人が多い。

第二に、書道にしても文学にしても、文字に対して日本人が持っている情熱は強いかもしれないと言える。私は、日本人というのはローマ字が好きなようだ、と思う。なぜかというと、いろいろな店を初めとして、雑誌や新聞やテレビなどでローマ字が沢山使われているからわさぁ。

日本人が作った言葉は日本ではどこでも見つけらるの。たとえば、洋服やかばんや化粧品や文房具や家庭電気製品などを買って自動販売機を使って店の看板やレストランなどに入ったら必ず見える。意味を気にしないので、日本人は、英語やフランス語やイタリア語などの単語を表すためにローマ字をよく使うようになった。そのためフランス人がその文章を読むと、面白くておかしいと笑わずにはいられないんだ。

自分の場合はその言語を批判しなくて、それどころか、分析をするのは面白いと思うでしょう。それにともなって、最近フランスでもその言語的な現象が発生されているの。
たとえば、
[東京」という言葉が逆に書いてあるシャツを見るのは珍しくではないよ!それはいくつもある例のうちの一つにすぎない。

なぜかというと、日本人が作った言語をよく考えるとそれはそんなに驚いたことではなくてとても面白いと思うんださぁ。
英語でも同じ現象が見られるから通りを歩いたらよく見てください。とても楽しいことだと思うんだ。

だから、もし、今日本に住めばその変なフランス語について注意を払ってくれね!!楽しいい!!
以上!!!キス!じゃねぇぇぇぇぇ!!!

私の日本語はどうかなぁ。。。よく分からんけど。。皆分かると思う。。

9 commentaires:

Anonyme a dit…

ça m'a l'air fort interressant tout ça, mmmmmmmm
全部を分かりません。私の日本語is flying somewhere else.

Anonyme a dit…

アルティクル トレ アンテレサン ビヤン ケン プー デュール ア コンプランードル (ジェニヤル ル フランセ アン カタカナ ノン? ハハ!)。
これも面白いかもしれないけど分かりにくいでしょうね!はは!
とにかく、あなたの日本語は本当に素晴らしいだと思うよ(すごいでしょう日本語能力試験の2級を持っている人は!!俺は君に比べると本当にゴミみたい!はは!勉強をしなくちゃ!!)。
でもね、日本語で記事を書くのはすごいだと思いますけどお客様の中に誰か読めますか?ま、しょうがないでしょうね!皆、日本語を学んで下さいね!!
Pour ma part je continue en Francais, et puis tant pis pour ceux qui auront pas compris ton article et la première partie de mon comm' ^^ lol !

Gros bisous ! (moi aussi j'ai pas compris à 100% ton post cela dit... la faute à quelques kanjis... snif...).

~Ghost~ a dit…

lol j avais envie d ecrire en jap :D pour voir si je l oublie pas trop lol ! françois il faut jamais mettre la copule apres un MQ en "i" c'est une faute grammaticale lol prend pas ca mal hein c'est juste une chose pour s ameliorer moi aussi j ai certainement fais des fautes cela dit bisousss a plus tard !!

Anonyme a dit…

Tu parles du だ après le 素晴らしい ou le すごい ? Mouais j'ai hésité mais tu confirmes mon erreur ! lol !

キスヌ!!

La Mot a dit…

je comprend nibe!!! bon pas grave les signes sont jolis et j'aime bien vous etes vraiment des phenomènes avec ce japonais bref gros bisous je ne connait pas les signes jap pour te dire "bisous" a plus!!

~Ghost~ a dit…

oui c'est ca le "だ" c'est faux que ce soit apres sugoi ou subarashii quand ca fini en "i" tu ne dois aps mettre de copule par contre pour des adjectif comme kirei ou yumei ben la tu dois le mettre les QI quoi..

le signe de bisous c'est キス et ca se lit kissou :D bisous bisous

Anonyme a dit…

Bon bah merci je vais peut-être pouvoir commencer à utiliser le だ plus justement (et pas au feeling comme je le faisais jusqu'à présent... lol !). Faudra aussi que je revois la différence entre les MQ et les QI :/ lol !
Boah c'est bien aussi le feeling, n'est-ce pas ? lol !

キスヌ!!

~Ghost~ a dit…

oui le feeling c est bien encore faut il qu il soit bon !! l intuition feminine est certainement plus efficace que l intuition masculine LOL ! bah la différence entre mq et qi c juste que les mq sont les adjectif finissant par "i" et les autres les qi s utilise avec "na" devant un nom! c tout par exemple yumei na, kirei na etc !!
キスヌ

Anonyme a dit…

ほんまやね。日本の看板って外国人から見たらおかしい表記いっぱいあるもんね。
日本人は、日本語の独特な単語や文字も好きだけど、アルファベットに対しても憧れを抱いてるねん。
憧れっていうか、、なんていうかな。
漢字や平仮名で書くよりアルファベットにしたらカッコイイやん、って思ってる。
例えば野球のチームとか、そうやね。
「Yaklut Swallows」って言ったらかっこいい響きやけど、よう考えたら日本語の意味「ヤクルト燕(ツバメ)団」。なんかかっこ悪いやん。
これは単に、日本人がswallow=燕(ツバメ) って意味を知らないからかもしれないけど。
でも日本の漢字もヨーロッパで変な風に使われてるよ。私も笑ってしまったこと何回もあるもん。そういうの分析するの、おもしろいね。